♪♥ この教材は,高校数学の基本問題のうち,置き換えによる展開のバックアップファイルです. ♫♣ 元の教材が機器や通信トラブルで読めないときに,こちらを使ってください.なお,学習の記録は付いていません. • 指数法則 • 展開公式Ⅰ • 展開公式2 • 置き換えによる展開 • 展開の順序 • 展開公式の応用問題 • 2次式の因数分解 • 次数最低の文字で整理 • たすき掛け因数分解 • いろいろな因数分解 • 3次以上の因数分解 • 因数分解(応用問題) • 因数分解の入試問題 ○ 置き換えによる展開とは 同じ式が2回以上登場するとき,これらに名前を付けて1文字で表わすと,「見やすく」「間違いにくく」なる.ここでは2回以上登場する式を1文字で置き換えて展開の計算を行うことを考える. 例1 (a+b+c)2 のように3つ以上からなる項の2乗は,教科書の基本公式にないからと言って,(a+b+c)(a+b+c) に直して「総当たり」で展開していると大変 これを a+b=A と置き換えると,(A+c)2 になり展開公式が使えて, (a+b+c)2 |
※ 慣れてくると,置き換える文字の代わりに ( )を使って次のように変形することもできるが,「どれがよい」ということはない.「自分に分かりやすい=間違いにくい」と思う方法でやればよい.※ 計算が多いので,1題解くだけなら「力まかせ・総当たり・単純計算主義」でバラバラにした方が速いと考える人がいるかもしれない.しかし,何題も解くときは,やはり置き換え方式が有利.さらに,バラバラにする方式では,展開の逆=因数分解(右辺を左辺に戻す)のときに見通しが立たなくなる. 「総当たりで」展開してもできないことはないが 次のような問題が幾つも登場すると困ってしまう・・・
実は,次の展開はかなりよく登場するので「準公式」として覚えてしまうことが多い.
この立場に立つと,以下の問題は直ちに解決する. ・ (a−b+c)2=a2+(−b)2+c2+2·a·(−b)+2·(−b)·c+2ca =a2+b2+c2−2ab−2bc+2ca ・ (a+b−c)2 上の変形を見ていると知恵がついてきて,直ちに分かるようになる(符号と係数を変えるだけ) 2+b2+c2+2ab−2bc−2ca =a ・ (a−b−c)2=a2+b2+c2−2ab+2bc−2ca
【要約】
(a+b+c)2=a2+b2+c2+2ab+2bc+2ca (a−b+c)2=a2+b2+c2−2ab−2bc+2ca (←bが-) (a+b−c)2=a2+b2+c2+2ab−2bc−2ca (←cが-) (a−b−c)2=a2+b2+c2−2ab+2bc−2ca (←b, cが-) (−a+b+c)2は(a−b−c)2と同じ (−a−b+c)2は(a+b−c)2と同じ (−a−b−c)2は(a+b+c)2と同じ
※a2+b2+c2−2ab−2bc−2caとなるものはない!
(そのわけ) −2ab → a, bは異符号 −2bc → b, cは異符号 を前提とすれば,a, cは同符号になる
結果のまとめ方:上の例のように
しりとりで一周させて |
例2 (x+1)(x+2)(x+3)(x+4) のように一見同じものがないように見える式でも( x を A に置き換えても無駄 ) 工夫次第で同じ式が作れることがある. (x+1)(x+4)(x+2)(x+3) のように組み合わせると, (x2+5x+4)(x2+5x+6) になるので,x2+5x=A とおけば簡単に展開できる. |
(2次と1次)の組を考える例 (x+1)(x+3)(x−5)(x−7) → x2−4x=A とおくと (2次と定数項)の組を考える例 (x+1)(x+2)(x+3)(x+6) → x2+6=A とおくと |
■問題 次の式を展開せよ. |
(2) (x+y+1)(x+y−2) =x2+y2+xy−x−y−
(2) x+y=A と考えると
{ (x+y)+1 }{ (x+y)−2 } =(x+y)2−(x+y)−2=x2+2xy+y2−x−y−2 |
(3) (a−2b+3c)(a+2b+3c) =a2−b2+c2+ac
(3) a+3c=A と考えると
{ (a+3c)−2b }{ (a+3c)+2b} =(a+3c)2−(2b)2=a2+6ac+9c2−4b2 |
(4) (x2+xy+y2)(x2−xy+y2)=x+xy+y
(4) x2+y2=A と考えると
{ (x2+y2)+xy }{ (x2+y2)−xy} =(x2+y2)2−(xy)2=x4+x2y2+y4 |
(5) (x−1)(x+1)(x+3)(x+5) =x4+x3+x2−x−
(5) x2+4x=A と考えると
{(x−1)(x+5)}{(x+1)(x+3)} ={ (x2+4x)−5 }{ (x2+4x)+3} =(x2+4x)2−2(x2+4x)−15 =x4+8x3+16x2−2x2−8x−15 =x4+8x3+14x2−8x−15 |
(6) (x3−x2+x−1)(x3+x2−x+1) =x6−x4+x3−x2+x−
(6) x2−x+1=A と考えると
{x3−(x2−x+1) }{x3+(x2−x+1) } =x6−(x2−x+1)2 =x6−(x4+x2+1−2x3−2x+2x2) =x6−x4+2x3−3x2+2x−1 |
■追加問題■・・・次の各式を展開してください・・・各自で計算用紙を使って答えを出し,次の[解説を見る]をクリックして,解説・解答を確かめてください.
【問題2.1】
[解説を見る](2x+3y−4z)2
(原式)=4x2+9y2+16z2+12xy−24yz−16zx・・・(答)
【問題2.2】
[解説を見る](−a+b−c)2
(原式)=a2+b2+c2−2ab−2bc+2ca・・・(答)
|
【問題2.3】
[解説を見る](2x−3y−z)2
(原式)=4x2+9y2+z2−12xy+6yz−4zx・・・(答)
【問題2.4】
[解説を見る](x2−2x+3)2
x2−2x=Aとおくと
(原式)=(A+3)2=A2+6A+9
苦労すれば,それだけ偉くなるとは限らない.
=(x2−2x)2+6(x2−2x)+9♪~「お目に留まれば元へと戻す.あらま不思議な玉手箱」~♪などと,つぶやく =x4−4x3+4x2+6x2−12x+9 =x4−4x3+10x2−12x+9・・・(答) |
【問題2.5】
[解説を見る](x+y+2)(x+y−3)
x+y=Aとおくと
(原式)=(A+2)(A−3)=A2−A−6
♪~「お目に留まれば元へと戻す.・・・」~♪
=(x+y)2−(x+y)−6=x2+2xy+y2−x−y−6・・・(答)
【問題2.6】
[解説を見る](x2−3x+2)(x2−3x−1)
x2−3x=Aとおくと
(原式)=(A+2)(A−1)=A2+A−2
♪~「お目に留まれば元へと戻す.・・・」~♪
=(x2−3x)2+(x2−3x)−2=x4−6x3+9x2+x2−3x−2 =x4−6x3+10x2−3x−2・・・(答) |
【問題2.7】
[解説を見る](x2−3x+2)(x2+x+2)
順に並んでいなくても,同じ組があればAとおく
x2+2=Aとおくと (原式)=(A−3x)(A+x)=A2−2xA−3x2
♪~「お目に留まれば元へと戻す.・・・」~♪
=(x2+2)2−2x(x2+2)−3x2=x4+4x2+4−2x3−4x−3x2 =x4−2x3+x2−4x+4・・・(答)
【問題2.8】
[解説を見る](a−2b+3c)(a+2b−3c)
符号だけ逆で,同じものがあればAとおく
2b−3c=Aとおくと (原式)=(a−A)(a+A)=a2−A2
♪~「お目に留まれば元へと戻す.・・・」~♪
=a2−(2b−3c)2=a2−4b2+12bc−9c2・・・(答) |
【問題2.9】・・・やや難
[解説を見る](a+b+c)(a−b+c)(a+b−c)(a−b−c)
符号だけ逆で,同じものがあればAとおく
b+c=Aとおくと (a+b+c)(a−b−c)=(a+A)(a−A)=a2−A2 符号だけ逆で,同じものがあればBとおく b−c=Bとおくと (a−b+c)(a+b−c)=(a−B)(a+B)=a2−B2 (原式)=(a2−A2)(a2−B2) =a4−(A2+B2)a2+(AB)2 A2+B2=(b+c)2+(b−c)2 =b2+2bc+c2+b2−2bc+c2 =2b2+2c2 (AB)2={(b+c)(b−c)}2=(b2−c2)2 =b4−2b2c2+c4 (原式)=a4−(2b2+2c2)a2+(b4−2b2c2+c4) =a4+b4+c4−2a2b2−2b2c2−2c2a2・・・(答)
【問題2.10】・・・やさしい
[解説を見る](a+b+c)2+(a−b+c)2+(a+b−c)2+(a−b−c)2
(a+b+c)2=a2+b2+c2+2ab+2bc+2ca
(a−b+c)2=a2+b2+c2−2ab−2bc+2ca (a+b−c)2=a2+b2+c2+2ab−2bc−2ca +)(a−b−c)2=a2+b2+c2−2ab+2bc−2ca (原式)=4a2+4b2+4c2・・・(答)
このページの内容について,質問や間違いの指摘があるときは,下の「コメントを投稿」という文字をクリックしてください(↓↓)
|
【問題2.11】
[解説を見る](x+y+z+w)(−x+y+z−w)+(x−y+z−w)(x+y−z−w)
同じものがあれば1文字に置き換える
y+z=A, x+w=Bとおくと (x+y+z+w)(−x+y+z−w)=(A+B)(A−B)=A2−B2
♪~「お目に留まれば元へと戻す.・・・」~♪
=y2+2yz+z2−(x2+2xw+w2)同じものがあれば1文字に置き換える x−w=C, y−z=Dとおくと (x−y+z−w)(x+y−z−w)=(C−D)(C+D)=C2−D2
♪~「お目に留まれば元へと戻す.・・・」~♪
=x2−2xw+w2−(y2−2yz+z2)(原式)=y2+2yz+z2−x2−2xw−w2 +x2−2xw+w2−y2+2yz−z2 =4yz−4xw・・・(答)
【問題2.12】
[解説を見る](a+b+c)(a−b−c)+(a−b+c)(a+b−c)
同じものがあれば1文字に置き換える
b+c=Aとおくと (a+b+c)(a−b−c)=(a+A)(a−A)=a2−A2
♪~「お目に留まれば元へと戻す.・・・」~♪
=a2−(b2+2bc+c2)同じものがあれば1文字に置き換える b−c=Bとおくと (a−b+c)(a+b−c)=(a−B)(a+B)=a2−B2
♪~「お目に留まれば元へと戻す.・・・」~♪
=a2−(b2−2bc+c2)(原式)=a2−b2−2bc−c2 +a2−b2+2bc−c2 =2a2−2b2−2c2・・・(答) |
0 件のコメント:
コメントを投稿