3次以上の因数分解
♪♥ この教材は,高校数学の基本問題のうち,3次以上の因数分解のバックアップファイルです.
♫♣ 元の教材が機器や通信トラブルで読めないときに,こちらを使ってください.なお,学習の記録は付いていません.
■3次以上の因数分解(例題→選択問題)
※ 3次以上の式の因数分解を行う強力な方法として「因数定理」があるが,これは数学IIで習う.数学Iではもっと簡単に「因数分解公式」「置き換え」などで因数分解できるものだけを扱う.

[I]   a3+b3=(a+b)(a2ab+b2)
[II]  a3b3=(ab)(a2+ab+b2)
■証明するには右辺を展開してみるとよい.
 (a+b)(a2ab+b2)
 =a3a2b+ab2
 +a2bab2+b3
 =a3________+b3=(左辺)
 (1次が+)(2次の符号が交替)⇒(3次は両端だけ残る)
 (ab)(a2+ab+b2)
 =a3+a2b+ab2
 a2bab2b3
 =a3________b3=(左辺)
 (1次の符号が交替)(2次の符号は一定)⇒(3次は両端だけ残る)
このように「中間項が消える」のは,一方の符号だけが交替で現われるためである.
他の例
 (x+1)(x3−x2+x−1)
 =x4−x3+x2−x
 +x3−x2+x−1
 =x4________−1
 (x−1)(x4+x3+x2+x+1)
 =x5+x4+x3+x2+x
 −x4−x3−x2−x−1
 =x5___________−1
注意すべきこと
[I] [II] の公式は (a+b)2=a2+2ab+b2 とは全く関係がない.
すなわち
a3−b3 #等しくない# (a−b)(a2+2ab+b2)
a3+b3 #等しくない# (a+b)(a2−2ab+b2)

[I] [II]の例
x3+8=x3+23=(x+2)(x2−2·x+22)=(x+2)(x2−2x+4)
8x3−27=(2x)3−33=(2x−3)(4x2+(2x)·3+32)
______=(2x−3)(4x2+6x+9)

問題1 次の式を因数分解せよ. (正しいものを選べ.)

.
次の公式は教科書には登場しないが,入試ではよく出る.
[III]   a3+b3+c3−3abc
______=(a+b+c)(a2+b2+c2−ab−bc−ca)

■証明するには,まず (a+b)3 を作るとよい.
 a3+b3+c3−3abc
___=(a+b)3−3a2b−3ab2+c3−3abc
___=(a+b)3+c3−3a2b−3ab2−3abc
___={(a+b)+c}{(a+b)2−(a+b)c+c2}−3a2b−3ab2−3abc
___=(a+b+c)(a2+b2+c2+2ab−bc−ca)−3ab(a+b+c)
___=(a+b+c)(a2+b2+c2−ab−bc−ca)

[III]の例
x3+y3+1−3xy
___=(x+y+1)(x2+y2+1−xy−x−y)
x3−8y3+6xy+1=x3+(−2y)3+13−3·x·(−2y)·1
___=(x−2y+1)(x2+4y2+1+2xy+2y−x)
問題2 次の式を因数分解せよ. (正しいものを選べ.)

.
[IV]   x2 , x4 , x6 ··· のようにx の偶数乗から成る式を複二次式という.
 複二次式は x2=A と「置き換え」ると因数分解しやすい
[IV]の例
x4+x2−6 の因数分解
____x2=A とおくと
____(原式)=A2+A−6=(A+3)(A−2)
____元の x に戻すと (x2+3)(x2−2) …(答)
x4−6x2+8 の因数分解
____x2=A とおくと
____(原式)=A2−6A+8=(A−2)(A−4)
____元の x に戻すと (x2−2)(x2−4)
※安心するのはまだ早い! x2−4 は,さらに因数分解できる.
____(x2−2)(x+2)(x−2) …(答)
※ 考えようによっては,x2−2(x+)(x−) とも書けるが,通常「特に断り書きがなければ,係数は有理数(整数・分数)の範囲で因数分解する」ことになっているので上記の答案でよい.
問題3 次の式を因数分解せよ.
 (正しいものを選べ.)


.
[V]
 (x2+2x)2−2(x2+2x)−3 などのように「同じもの」が2回以上登場するときは,その同じものを A とおくと因数分解しやすい.
[IV]の例
(x2+2x)2−2(x2+2x)−3 の因数分解
____x2+2x=A とおくと
____(原式)=A2−2A−3=(A+1)(A−3)
____元の x に戻すと
____(x2+2x+1)(x2+2x−3)=(x+1)2(x+3)(x−1) …(答)

同じものがないときは「作る」
(x+1)(x+2)(x+3)(x+4)−8 の因数分解
(原式)=(x+1)(x+4)(x+2)(x+3)−8
=(x2+5x+4)(x2+5x+6)−8
x2+5x=A とおくと
(x2+5x+4)(x2+5x+6)−8
=(A+4)(A+6)−8=A2+10A+24−8=A2+10A+16
=(A+8)(A+2)
元の x に戻すと
(x2+5x+8)(x2+5x+2) …(答)
(※整数係数ではこれ以上因数分解できない.)
このページの内容について,質問や間違いの指摘があるときは,下の「コメントを投稿」という文字をクリックしてください(↓↓)
問題4 次の式を因数分解せよ.
 (正しいものを選べ.)
※ 途中計算は各自で左のように行うこと.


0 件のコメント: